学校は複雑系組織です。
他校や海外の先進事例で素晴らしいと感じるカリキュラムを導入したくても、自分達の組織(教員・スタッフ)がその目的と意味を腹落ちさせることができていなければ、うまく実施できません。
また、教員やスタッフが新しい試みを実施しても、それに反応できる学生や支持してくれる保護者がいなければ、期待する成果を出すことはできません。
学校経営は、他の産業における組織の経営と同じく、「正解」は存在しません。
自分達の最上位目的は何か
行動規範は何か
を見直し、
入口 (自分達はどんな学生に)
学習環境(どのような経験を通じて)
出口 (どのような可能性を)
用意するのか。
こうした問いに沿った、独自の教育プログラムを構築するご支援を致します。
なお、11/20から、3回にわたり、海外の先端事例の話題提供をベースに現状の学校経営に課題意識をもつ皆さんと対話を通じて、新しい学校経営を創造していく講座を実施致します。合わせてご参考ください
学校経営の個別ご相談については以下から承ります。
※初回ご相談料は頂いておりません。継続してご相談をご希望の場合、事前にお知らせ、ご確認頂いた上で、所定の相談料をご請求させて頂きます。