Willingness to take the risk

自分の心に素直に行動しようとすると、必ず反対される場面がある。

私は、もっと自分の力を試してみたいと考え、8年間勤めた一部上場の大手企業から、社員60名程度の外資系企業に転職した時、家族を含め、周囲の人達から大反対された。

お世話になった取引先からも“裏切り者”と呼ばれたことがある。

転職した先のプロジェクトが頓挫し、MBA留学を決めた時にも同じように、反対された。留学中も提案したアイディアがプロジェクトメンバーから酷評されたこともあったし、クラスを氷つかせるような意味不明な発言をケースステディ中にしたこともある。

起業したいという考えを相談した時にも反対があった。

起業を先送りにして事業会社に戻る決断をした時も非難は受けた。

それでも、やりたいことはやってきたし、今、この瞬間も、やりたいことをもっと上手くできるようになることを考えている。

そして、それはとても楽しい。

もし、周囲の反対を押し切って転職しなければ、大変な思いをすることは無かったし、恥ずかしい思いをすることも、屈辱感を味わうことも無かった。

そして、同時に、貴重な経験を積むこともなかった。

もし、MBAに行かなければ、素晴らしい教えと仲間達、妻とその後に授かった2人の子供と会うこともなかった。

もし、戦略コンサルティング会社に行かなければ、事業戦略を構築するために必要な“マクロ視点”と“割り切り”を身に着けることはできなかった。

もしかしたら、別の方法で得ることができたかもしれない。でも、実際には、挑戦することで獲得したものであって、現状の延長線上にあったとは思えない。


何か行動を起こすと、必ずリスクが伴う。

それでも、迷わずにリスクを取ってきた。


その際に心の支えとしてきたのが、以下の文である。

(現在では閉鎖されてしまったが、HBSに留学していた人がブログに掲載したものである。部分的に抜粋している)

The willingness to take risk


It must be considered that there is nothing more difficult to carry out, nor more doubtful of success, nor more dangerous to handle, than to initiate a new order of things.

                                                Machiavelli

(意訳)

世の中には、新しく物事を創造するよりも、難しく、分からなく、危険なことはない。


To laugh is to risk appearing a fool.

(笑うと、バカだと思われるリスクがある)


To weep is to risk appearing sentimental

(泣くとセンチメンタルだと思われるリスクがある)


To reach out for another is to risk involvement

(人にアプローチすると巻き込まれるリスクがある)


To expose your feeling is to risk rejection

(感情を見せると拒絶されるリスクがある)


To place your dreams before the crowd is to risk ridicule

(夢を語るとバカだと思われるリスクがある)


To love is to risk not being loved in return

(愛すると、見返りに愛してもらえないリスクがある)


To go forward in the face of overwhelming odd is to risk failure.

(変ったことをしようとすると失敗するリスクがある)


”But the risk should be taken, because ”

(しかしリスクは取るべきだ、何故なら)


Because THE GREATEST HARZARD IN LIFE IS RISK NOTHING.

(何故なら、人生において一番危険なことは、何もリスクを取らない事だからだ)



The person who risks nothing does nothing, has nothing, is nothing.

(リスクを取らない人は、何もしないし、何も持たないし、何者でもない)


He may avoid suffering and sorrow, but he cannot learn, feel, change, grow, or love.

(リスクを取らなければ、悲しむことも苦しむこともないだろう。ただし、それでは、学べない、感じる事が出来ない、変われない、成長できない、そして愛する事も出来ない)


Chained by his certitudes, he is a slave. He has forfeited his freedom.

(確実なことだけに縛られた、リスクを取らない人は奴隷と同じだ。自由を奪われたも同然だ)


Only a person who takes risk is free

(リスクを取る人だけが、『自由』を勝ち取る事が出来るのだ)


Professor David Yoffee (HBS)

決断をして、前に進むということは自分の選択に後悔しないことを意味する。

過去に叱ってくれた方の恩に報いるためにも更に前に進むあるのみ。

※斜字部分が転記したもの

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中