Dream Project Schoolは
“志をもつ人が、自分の夢に向かって、学べる環境を創る”ことを目的に
以下の活動を実施しています。
1.学びを育む世界の最先端事例を調査、発信する
2.実践的な知恵ー未知の分野で適切な判断・決断を導ける思考習慣ーを
中学生から社会人までの幅広い年齢層に広める
3.実践的な知恵を身につけた人が自分の実現したいプロジェクトに取り組みながら
自己成長と社会貢献を両立できるキャリア構築を支援する
活動内容:
・最新の教育事例の調査・研究・情報発信
・実践的な知恵の紹介、セミナーの実施
・教育機関のカリキュラム/経営改革支援
・中学~大学生向けキャリア構築支援
主な活動実績(書籍/記事/講演他):
書籍
「最難関大学ミネルバ大学式思考習慣」
(日本能率協会マネジメントセンター 2019年)
「世界のエリートが今一番入りたい大学 ミネルバ」
(ダイヤモンド社 2017年)
寄稿記事/書評/インタビュー
「日本の高校・大学に広がる「米ミネルバ式」思考法」(東洋経済Education xICT 2021年6月15日)
「全授業オンライン「超難関ミネルバ大」の最強戦略」(東洋経済Education xICT 2021年6月12日)
「特別インタビュー ミネルバ大学から学ぶ大学のDX~教育、入試広報、マーケティング」(進研アド Between 2021年3月23日)
「NEXTWISDOM CONSTELLATIONS 2014-2018 叡智探究の軌跡」2020年11月1日
「「ミネルバ大学」とは?」(週刊エコノミスト 2020年10月13日号/毎日新聞経済プレミア)
「世界最難関大学ミネルバが提起する高等教育の未来像」(大阪ガス・エネルギー文化研究所発行 2020年7月号)
「“未来の教育”を考える」(タナベ経営 FCC REVIEW 2020年4月号)
「自著を語る」(週刊 教育資料 2019年12月23日)
「「優秀な人材」の条件が変わった。そんな時代の教育とは」(Future talks by Newspicks 2019年12月4日)
「謎多き「ミネルバ大学」に、世界の人材が集まる理由」(Future talks by Newspicks 2019年11月27日)
「未之知也」(月刊 私塾界 2019年9月号)
「ミネルバ大学だけじゃない! 学校・塾が教えてくれない「世界最先端の教育機関」6選」(ダイヤモンド・オンライン 2019年7月19/22日)
「世界最難関ミネルバ大で育つリーダー 決断力の導き方」
(NIKKEI STYLE 2019年7月17日)
「高等教育の常識を覆すミネルバ大学」
(先端教育 創刊準備号 2019年7月15日)
「入試」もキャンパスもない大学をなぜいま日本が真似すべきなのか――大学改革のための3つのポイント」
(ダイヤモンド・オンライン 2019年4月26日)
「SNS時代の大学広報・マーケティング」
(財団法人 吉田秀雄記念事業財団 研究広報誌 アド・スタディーズ 2018年 冬号)
「今、読むべき新刊書籍12冊」(アカデミーヒルズ 2018年8月)
「未来を先取る新たな大学の形 ミネルバ大学」
(リクルート・カレッジマネジメント 2018年7-8月号)
「ICTが可能にした未来の大学」
(情報処理学会誌 2017年2月15日号)
「100%アクティブ・ラーニングを提供する「未来の大学」」
(未来教育会議 2015年12月21日)
講演・講義実績・予定
大学
・滋賀大学 教育学部 (講師)
・京都大学 教育学部 大学院修士課程 (講師)
・東京理科大学 工学部(FD研修)
・大阪経済大学(FD研修)
・清泉女子大学 地球市民学科 基礎概念1&2 (講師)
・東京理科大学(オープンカレッジ)(実践的な知恵の紹介)
・千葉商科大学(FD研修)
・慶應義塾大学 経済学部 PEARL(ゲスト講義)
・京都大学 第26回大学教育研究フォーラム
・昭和女子大学(FD研修)
・ビジネス・ブレイクスルー大学 講義「思考・コミュニケーションの実践智」
・東京理科大学(オープンカレッジ- ミネルバ大学から学べる学校経営- )
・大学教育イノベーション日本(講演内容はこちらから視聴できます)
・関西大学 梅田キャンパス(Me RISE オープンカレッジ)
・全国ビジネス系大学教育会議 第36回全国研究大会
(統一テーマ「ビジネス系大学の挑戦」)
・北陸大学 経済経営学部(FD研修)
・東京理科大学(オープンカレッジ)(実践的な知恵の紹介)
・ビジネス・ブレイクスルー大学(オープンカレッジ)
・慶應義塾大学システムデザイン研究学科
・滋賀大学 教育学部
・神戸情報大学院大学
・デジタルハリウッド大学(FD研修)
・立命館アジア太平洋大学(FD研修)
・清泉女子大学 地球市民学科(FD研修)
・京都大学 高等教育研究開発推進センターシンポジウム
・大阪大学
・大正大学(FD研修)
・全国ビジネス系大学教育会議 第35回全国研究大会
(統一テーマ「ビジネス系大学教育の回顧とイノベーション」)
小・中学・高校(サポート校含む)
・第一学院高等学校 (実践的な知恵 講座 全15回)
・聖学院中学・高等学校
・清泉女子大学 地球市民学科 ワークショップー高校生対象
・Loochs
・ジュニアドクター育成塾(慶應義塾大学 KEIO WIZARD アドバンスドコース)
・新渡戸文化学園中学校
・滝中学・高等学校
・立命館守山中学・高等学校(FD)
・英数学館中学校
・立命館宇治高等学校
・インフィニティ国際学院(実践的な知恵講座 全15回)
・Kinderkids International School (保護者会)
・横浜創英中学・高等学校
・Nagano International School(FD)
・聖徳学園中学・高等学校
・東京都千代田区立麹町中学校
・第一学院高等学校(FD/SD)
・青翔開智中学・高等学校
・神奈川県立湘南高等学校(FD)
・公文国際学園中等部・高等部
・工学院大学付属中学・高等学校
・同志社中学校
・大阪府立箕面高等学校
・Osaka International School
・新潟県立国際情報高等学校
一般公開セミナー・カンファレンス登壇
・国立情報学研究所 サイバーシンポジウム(第47回)
「情報技術を活用すると大学運営はこう変わるーミネルバ大学の事例紹介」
・超教育協会 第64回オンライン・シンポジウム「ミネルバ大学の教育と日本への応用事例」
・関西学生就職指導研究会「「キャリア構築支援の未来~学生が就活を終えて生涯学び続ける力を得るために大学は何ができるか~」(2021年1月20日予定)
・京都府「地方だからできる子供の学びと人の働き方」
・ワーケーション会議 in 和歌山 「ウィズコロナ時代の新しい働き方を考える」(日経セミナー)
・『新・エリート教育』出版記念イベント vol3: クリエイティブ・リーダーが育つための条件
・私学協会セミナー
・日本能率協会マネジメントセンター オンライン・カンファレンス
・阪神学園セミナー「今の日本と先端的学校を知る」
・第7回未来の先生展セミナー「大学選びは、世界地図を拡げて」
・Eduvation Summit 2019「新しい学校のカタチ」
・LearnxCreation2019「創造力やチームワークはどんな環境から生まれるのだろう」
・タナベ経営研究所「教育・学習ビジネス研究会」
・Startup weekend Osaka プレイベント「教育イノベーションの起こし方」
・Eduvation Summit 2018「ミネルバ大学って何だ?」
・未来の先生展2018「高等教育の未来ーミネルバ大学と日本の教育機関への示唆」
・Tresure Data “PLAZMA”2018「ミネルヴァ大学から考える教育の未来」
・NEXT WISDOM FOUNDATION「オフグリッドの世界と、その可能性 ~教育編~」
・R-SIC 2017 「世界中が教室になる〜グローバルな人材の育成に必要な大学のあり方とは〜」
・Eduvation Summit 2017「新しい教育のかたち」
Dream Project Schoolに関する講演・ワークショップ依頼についてのお問い合わせは下記フォームからお願い致します。