Minerva Schoolsは2014年9月に開校した全寮制の4年制総合大学で、2019年9月現在、約600名(約120-200名/学年)の生徒が学んでいます。
約78%(2016年度入学実績)が留学生という国際性に富む環境で、全学生が一緒に4年間で7つの国際都市でクラスメイトと共に学習・居住するだけでなく、現地の企業・NPO・行政機関、研究機関等との協働プロジェクトを行う実践的なプログラムと“学習の科学”をベースに設計されたオンライン学習プラットフォームを用いたカリキュラムを採用しています。
従来の教室型授業では実現できなかった高い学習効果と「都市をキャンパスにする」運営方式は既存のトップエリート大学で問題となっている「高騰する学費」や「実社会との接点の少なさ」といった課題を解決し、The EconomistやThe Atlanticに代表される欧米の経済・教育メディアから「高等教育を再創造した大学」として高い評価を得ています。
ミネルバ大学 概要・特徴
***ご注意***
ミネルバ大学概要について関連する投稿・記事は、以前にミネルバ大学日本語非公式サイトとして掲載していた内容を移設・編集したものです。
掲載されているMinerva schools at KGI(ミネルバ大学)についての掲載内容は正確であるよう努力しておりますが、掲載情報の正確性や適時性等につき保証するものではなく、本サイトを利用したことに起因するいかなる結果に対しても本サイトの作成・運営者は責任を負わないものとします。重要な最新情報については公式サイトを参照して下さい。
また、本サイトが提供する情報は、あくまで執筆者の視点からのものであり、Minerva Schools at KGIの公式見解とは異なります。本サイトの内容についてMinerva Schools at KGIは一切責任を負いません。また本サイトのいかなる情報も、法令上許されている場合を除き、無断で使用することを禁止します。
なお、山本は2017年6月末日を以ってミネルバ大学日本連絡事務所代表を退任しております。受験を希望される方で、学校説明を希望する方は直接ミネルバ大学にこちらからお問い合わせください。
過去に山本が執筆した記事や書籍についてのお問い合わせは以下からご連絡ください。